チャットレディの登録から実際に稼働するまでを解説!
チャットレディをやってみたいけどどうやってやったらいいのかわからない…、チャットレディは副業にいいって言うけどなんか怖い…。
チャットレディの仕事はアダルトな印象があるためか、あまり大々的に広まっていなく、どうやって登録して、どうやって稼いでいくのかいまいちよくわからないという人もいると思います。
これからはじめてチャットレディサイトに登録して、チャットレディとして踏み出す人のために、このページではチャットレディサイトの選び方から報酬率から稼ぐノウハウまで解説しているので、是非参考にしてください♪
稼げるチャットレディの違いをもたらす違いや、チャットレディとしての規範なども解説しています。
チャットレディとして稼働するときに必要な道具
チャットレディとして稼働するために必要なものをご紹介!
チャットレディに必ず必要な機器は、スマホチャットレディしかやらないのであればスマホ一台のみ、パソコンもやるのであればウェブカメラやヘッドセットが必要です。
チャットルームに通勤する働き方の場合は、チャットルームにチャットレディとして働くために必要な用品はすべて用意されていますが、自分一人で家でやる在宅チャットレディの場合は、自分で用意しなければならないというデメリットがあります。
一部のチャットサイトや代理店ではウェブカメラを貸し出ししているところもあるので、慣れていない頃は続けられるかわからないので、まずはレンタルから初めて見ましょう!
通勤チャットレディとしてチャットルームに行くときは、ウィッグや衣装なども選り取り見取りそろっているので、ほんとに手ぶらで何も持って行く必要がありませんので楽ちんです。
チャットレディは自分を映しながらする仕事
チャットレディの仕事は、スマホやパソコンを使って、自分の姿を配信しながら、ライブチャットに登録している男性ユーザーと会話するお仕事です。
チャットレディの月収というのは、男性ユーザーがそのチャットレディに費やしたポイントに応じて決まります。なので、なるべく音声通話やテレビ電話やチャットやメールなどをしてくれればしてくれるほど、女性は潤っていくという仕組みになっています♪
少し前までは、コールセンターの女性みたいに、ウェブカメラとヘッドセットで、男性とチャットを楽しむというパターンが当たり前でした。
最近ではスマホが爆発的に普及したことにより、スマホ一台でテレビ電話などをして、何十万も稼いでいる女性もいるくらいです♪
チャットレディとして働き始めるためには、二つのパターンが存在します。一つ目がライブチャットサイトと直接契約して、稼働する方法です。二つ目が、仲介業者である代理店を経由して働く方法です。
ライブチャットに直接契約する働き方と、代理店で仲介して働く方法には双方にメリットデメリットがあります。
代理店契約の場合は、直接チャットレディを募集していないサイトにも登録出来るという点が最大の強みといえるでしょう。
チャットレディは代理店で契約すると、女性スタッフにノウハウや、初心者の人であれば、わからないことはすぐその場で聞けたりと、いろいろなメリットがあります。
チャトレは良くも悪くも歩合制
チャットレディの仕事は完全に歩合制となっています。固定給はなく、自分でやった分がすべて自分の利益になります。
完全歩合制というのは天井なしで稼げるメリットがありますが、逆にどれだけ待機していても男性がチャットしてくれなかったらゼロ円ということにもなってしまうというデメリットがあります。
テレビ電話や音声通話をしたときの報酬率というのは、勤務体系などで違ってくるので、注意が必要です。
チャットサイトは、日払いで支払ってくれるところもあるので、日払いがいいという人は、そういうサイトに登録しましょう!
報酬の比率もアダルトカテゴリーとノンアダルトカテゴリーによって違うので、稼ぎたい人はやっぱりなんといってもアダルトカテゴリーがおすすめです。
さらに、アダルトチャットレディというのは、報酬率が高いことはさることながら、男性のアダルト希望者が多いので、いくらでもチャットしてくれる人がいます。
収入面だけを考慮するなら、アダルトチャットレディが群を抜いて稼ぎやすいです。
また他にも、ジャンル以外に通勤方式によっても報酬比率が変わってきます。
在宅チャットレディの方が報酬率が高い理由は、チャット事務所に使っている建物の賃貸料や、常駐スタッフの人件費が差し引かれていないからです。通勤チャットレディはこれらの費用がかかるので、報酬率から差し引かれるという形でチャットルームの費用がまかなわれています。
代理店によってむらがありますが、在宅チャットレディの報酬率が4割未満のところはあまりおすすめできないので、それ以上のところでチャットレディをやりましょう!
在宅チャトレでも通勤チャトレでも働ける
チャットレディは自宅でも通勤でもどちらでも働けます。通勤というのはチャット専用のルームへ通勤することによってチャットレディとして稼働出来ます。
在宅チャットレディというのは、基本的に代理店でも直接でもどちらの契約方式でも稼働することができますが、通勤というのは代理店が運営しているチャットルームに通勤するという形なので、通勤で働きたいという人は、どこかのチャットレディ代理店サイトに登録しましょう。
通勤チャットレディというのは、チャットルームの賃貸料や光熱費や機材などの費用がかかってしまうので、どうしても在宅チャットレディよりも報酬率が低くなっていまいがちです。
在宅チャットレディの方が通勤チャットレディよりも報酬比率が高いですが、通勤チャットレディにもメリットがたくさんあります。仕事帰りにサクッと稼ぐことができますし、街に買い物によったついでにチャットルームがあれば、その日のお買い物分くらいは稼げちゃうかもしれないですし、使い方様々ですね♪
チャットの種類は二つあります。一つ目は2ショットチャットです。この方式はチャットレディと男性が一対一で行うチャット形式です。対してパーティチャットというのは、チャットレディと複数の男性がチャットをするという形式になっています。
さらに、2ショットチャットの中にも細分化されて、男性も自分の姿を見せる形が、双方向チャットと呼ばれています。
ツーショットチャットでさえ高額なポイントがかかってしまうのに、さらに双方向チャットというのはポイントが高くなるので、あまり使う男性ユーザーはいません。使ったとしても短時間ですね。
他には、パーティーチャットというのは男性側の参加者が無制限になっているので、会話にはいらずにずっとのぞいているだけという男性客もいます。
チャットレディは確定申告する?
チャットレディは収入があるので、確定申告が必要な人もいます。
そもそも確定申告というのは、毎年2月から3月に行われる、一年間の収入を国に報告する手続きです。
会社員だったりどこかのアルバイトやパートの場合は、会社側で勝手にやって手続きしてくれますが、自営業者や個人事業主にあたるチャットレディの場合は、自分で行う必要があります。
次のような年収を稼ぎ出すと確定申告が必要になります。どこにも会社勤めやパートをしていなくて本業としてチャットレディをしている場合は38万円、どこかの会社に属していてパートなどをしている場合は20万円となっています。
チャットレディ専業でやっている人の場合は、年間の報酬額に対して基礎控除額が38万円あるので、38万円以内であれば確定申告する必要はありません。
会社員の場合は給与所得控除が20万円となっているので、20万円以内であれば非課税になります。
ですが、控除額からさらに引くことができるのです。それはチャットレディをやるためにかかった費用です。たとえばスマホの通信量やネット通信費などですね。
チャトレをやる上でかかった衣装代やウィッグ代などは事細かに記録しておいて、すべて経費として計上しましょう!
家族の扶養に入っているときなどは、扶養を超えてしまうといろいろな税金がかかってしまうので、扶養を超えない範囲に抑えるか、もしくは扶養を外して本格的に稼ぐかのどちらかにした方がいいでしょう。中途半端に扶養を超えたときが一番もったいないです。
チャットレディは雇用形式じゃない
チャットレディという仕事は、ライブチャット側にも、代理店側にもどこにも雇用関係にあるわけではありません。
チャットレディというのは、業務委託という形なので、業務形態的に言うと、個人事業主という形になります。
なので、ライブチャットから支払われる給料は、給与ではなく報酬と呼ばれていますし、一般的な雇用関係だったら発生する源泉徴収というものもありません。
源泉徴収がないのが基本にもかかわらず、チャットサイトからの振り込みで源泉を引かれているというレビューもあります。
ライブチャットサイトや代理店との契約時にそういった規約があればわかりますが、源泉徴収が引かれるというのは基本的におかしなことです。
なので、報酬から源泉徴収が引かれていたりしたら、悪質なチャットサイトや代理店がピンハネしている可能性もあるので、気をつけましょう。
すべての人がチャトレになれる
面接で落とされる可能性
チャットレディの最大のメリットとして、見た目関係なくすべての人が平等に働けるということです。対面で商売しなければいけない水商売であるキャバクラなどは見た目がとくに大切で、見た目に自信がない人は面接で落とされてしまったり、思うように稼げなかったりという壁が立ちはだかりますよね。
女子高生だったり未成年だったりなどの物理的な要因がなければ、誰でも登録可能で、ちゃとれとして、働いてお金を稼ぐことができます。
高校生でもできる?
チャットレディは風営法というものがあるので、未成年の女性は働くことができません。
こういった法律があるので、登録時には身分証明書が必要なのです。
大手の優良チャットサイトに登録するときには、流出や悪用などの心配はありませんので、安心して登録してください。
大手のチャットサイトというのは、会社が大きなところばかりなので、こういった身分証などの個人情報は厳重に管理している傾向があります。
とあるライブチャットサイトから個人情報がもれてしまったりなんてしたら、営業停止処分になってしまうこともあるので、厳重に管理しているという具合です。
登録方法から働き始めまで
実際に仕事までの流れとは
1,ライブチャットの登録フォームに入力する
2,オンラインで面接か代理店で面接
3,未成年じゃないかどうかの身分証明
4,年齢確認が終わったら登録完了
5,プロフィールの細かい欄を入力する
チャトレの登録は在宅で可能!
1,チャットレディ登録フォームを使う
2,身分証明書を送信する
3,身分証明書の登録が完了する
4,チャットサイトによってテストあり
5,プロフィールの趣味特技などを入力
チャトレ代理店の登録方法
チャットレディには通勤と在宅がありますが、通勤の場合はライブチャットサイトそのものに登録するよりも代理店に登録しなければなりません。
通勤チャットレディに登録するときは、どうしてもチャットサイト本体よりも、代理店経由で登録する必要があります。
1,自己prなどを決める
2,入力欄をすべて埋めて登録完了
3、ライブチャットからパスワードが送られてくる
4,自分のページにログインする
5,細かいプロフィールを入力
6,トップ画像を決定する
在宅の場合はこれらの流れを自分で登録していかなければなりません。
通勤チャットレディの場合は、チャットルームにいるスタッフに稼ぎ方のノウハウやプロフィールの効果的な書き方などを教えてもらえます。
大手の代理店によっては、スタッフがプロフィールの入力から、画像の設定まですべてやってくれるところもあります。
女性にしかできないチャットレディ
当ページでは、チャットレディ初心者の人にもわかるように登録方法や,稼ぐノウハウなどを解説してきました。
チャットレディというのは、日本国内に住んでいて成人で女性であれば誰でも働くことができるので、最近では自宅でできる簡単な副業として女性に大人気です。
チャットレディでとくに稼ぎやすいのは、在宅チャットレディでアダルトジャンルでツーショットチャットをしてくれる男性を見つけることです。
当サイトでは、チャットレディの登録方法や初心者向けの人だけではなく、ベテランの人向けの稼ぐテクニックについての記事も書いているので、是非参考にしてみてください。